貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

私がはてなブログを止めた理由。

2013年11月25日月曜日

私がはてなブログを止めた理由。


まあ、ザックリ言うといろいろと嫌になったからということです。

読者向けのメール配信が午前8時固定で
寒い時期は起床後書く時間が確保できないことや

はてなブログにはおすすめのブログという
定期的に書いてる人の露出機会を増やすシステムがあるのですが

おすすめブログ - はてなブログ
http://blog.hatena.ne.jp/-/hot

毎日のように更新しないと載らなくなるので
更新に追われて精神的に厳しくなった部分がありました。


あとは同社のシステムであるはてなブックマークが嫌になったこと。
ユーザーから発せられる意見が
非建設的で排他的な空気感の悪い場所になってしまった事、

そしてそこから発生する情報を遮る機能が備わってない
はてなブログで書く度にそれらの負の感情を抱くモノに
触れなければいけない現状に耐えられなくなったと
いうことが決定的な問題としてありました。

日常生活ならともかく、ネットという避けられる場所であるなら
無理にストレスになる場所で我慢する必要はありません。


最後にエクスポートに非対応で移転が容易ではないこと、
長く続けば続くほど移転することが難しくなるということです。

このブログに移転する際も手動でコピー&ペーストしました。

また、はてなブログの運営会社のはてな
上場に向けて準備しているという話があったので
収益確保の為に更に広告を増やしたりと
今以上に条件が悪くなる可能性があると感じたのも一因です。


もしも、はてなのサービスをまた使う事があるとしたら
IDコールが送られてこないようにできる、
メッセージ通知機能が切れるなどの状況が揃わないと使わないと思います。

はてなブックマークについては
はてなブックマーク::Hotentry (hatebu)さんはTwitterを使っています
https://twitter.com/hatebu
か、はてなブックマークのトップページに掲載される元記事を
ログインせずにみる程度しか関わらないでしょう。

はてなブックマークTwitterほど
非表示機能をスムーズに行えないので利用を諦めてます。
はてなブックマークの代わりにPocketを使うかどうかについては
一度使ってから判断するかな、といったところでしょうか。


それにしてもやたら攻撃的で排他的な人がいますが
ああいう状況が継続してるとプロレスのように
新しいファンが生まれないで廃れる方向に進むと思うのです。

どうやって場を良くするかということを運営もユーザーも意識する
そのぐらいの感覚がないと収益性の悪いサービスは維持できません。

はてなブックマークに関しては2009年から4年間利用していましたが
はてなの今後について静かに見守ろうと思います。
投稿者 bobcoffee 時刻: 21:46

 

bobcoffeeの四方山話。: 私がはてなブログを止めた理由。
http://bobcoffee1.blogspot.jp/2013/11/blog-post_3554.html