貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

私がはてなブログを再開した理由。

私がはてなブログを止めた理由。 - はっぱふみふみ
http://bobcoffee.hatenadiary.com/entry/2014/09/26/073434

に書いてあるシステム上の問題点は大半が改善されたからという話になる。

 

-

読者向けのメール配信が午前8時固定で
寒い時期は起床後書く時間が確保できないことや
はてなブログにはおすすめのブログという
定期的に書いてる人の露出機会を増やすシステムがあるのですが
おすすめブログ - はてなブログ
http://blog.hatena.ne.jp/-/hot
毎日のように更新しないと載らなくなるので
更新に追われて精神的に厳しくなった部分がありました。

-

 

この部分は予約投稿の採用で記事のストックを作れば

ほぼ解決される状況なったこと。

 

-

あとは同社のシステムであるはてなブックマークが嫌になったこと。
ユーザーから発せられる意見が
非建設的で排他的な空気感の悪い場所になってしまった事、
そしてそこから発生する情報を遮る機能が備わってない
はてなブログで書く度にそれらの負の感情を抱くモノに
触れなければいけない現状に耐えられなくなったと
いうことが決定的な問題としてありました。

-

の部分ははてなブックマークコメント非表示機能の改善、

以前は非表示と言っても選んで非表示という機能はあったが

それでは管理者であるはてなブログ投稿者は初期状態でコメントを見てしまうので

精神的負担になるケースがあった。

 

今は投稿時点で全て非表示にすることが可能になったので

コメント管理者画面に飛ばないとはてなブックマークコメントを見ることが出来ない。

精神的に余裕がある時に意見を参考にするため見ることができる。

 

-

最後にエクスポートに非対応で移転が容易ではないこと、
長く続けば続くほど移転することが難しくなるということです。

-

記事データをエクスポートできるようにしました。ブログのバックアップ等にご利用ください - はてなブログ開発ブログ
http://staff.hatenablog.com/entry/2014/08/22/180000

にあるようにエクスポート機能に対応しました。

 

上記にあるようにはてな側がシステムに起因する懸念材料を

ほぼすべて改善してくれたい以上

はてなブログより使いづらい他社のサービスを使う意味はありません。

ですので再開しました。

 

そしたら同時に再開したはてなブックマーク

トップページ以外のカテゴリー記事は

ユーザーによって記事の表示の仕方を選べるようになっていたので

ようやくユーザーの意見を受け入れるようになったのかなと思った所です。

本当にはてなのスタッフには感謝しかありません。