貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

レトロゲーム互換機 レトロフリークは日本の著作権上、サポートできる機種をほぼ全てサポートしている。(追記あり)

至高のレトロゲーム互換機 レトロフリーク参戦!! 2015年春発売予定!|サイバーガジェット
http://www.cybergadget.co.jp/retrofreak/

の話。

 

 

著作権って30年あれば十分じゃないの?
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/02/04/200727

こちらで触れましたが

-

ハードに関しては日本国内の意匠・特許権が20年で切れることから

ファミコン互換機のように市場の要求があれば

再生出来る環境が生まれる事になります。

 

ところが

例えばNECのパソコンには漢字ROMやBIOSなどが含まれていますが

これらはハードウェアとアプリケーションを繋ぐ基礎部分のソフトなので

ハードを動かす上で確実に必要となる

ソフトウェアの著作権は切れていないということになる。

-

つまりBIOSを積んでる機種は

著作権上、対応する事は困難ということになる。

 

検索してみて分かったが

PCエンジンのHuカードにはBIOSが必要ではないが

CD-ROM2の起動にはBIOSが必要なのでサポートしていないということだろう。

メガCDBIOSが必要ということらしい。

 

セガサターンプレイステーション

CDドライブを搭載してるのでBIOSは必要だろう。

 

そう考えると発表から20年を超えても

今後ノーライセンス商品として

光学ドライブ世代のゲーム機が出てくることは望み薄といえる。

 

ノーライセンス商品でBIOS周りの著作権

クリアーした商品が出てくるとすれば

 

BIOS自体もエミュレートする必要があるので

もはや互換機としてでは採算が取れないだろう。

 

そう考えると単独ハードでのゲーム互換機は

少なくとも日本では今回のレトロフリークのサポートハード数で

打ち止めと言えるのではないだろうか。

 

ソフトがあるのに動かせる環境がないから楽しめない。

そんな時代に突入しているのだと分かる商品でした。

 

 追記

11ハード対応の「レトロゲーム互換機」登場…違法ではないのかメーカーに聞いてみた(UPDATE) | インサイド
http://www.inside-games.jp/article/2015/03/10/85750.html

-

■対応リスト
1.ファミリーコンピュータ
2.スーパーファミコン
3.Super Nintendo Entertainment SystemNTSC/PAL)
4.ゲームボーイ
5.ゲームボーイカラー
6.ゲームボーイアドバンス
7.メガドライブNTSC/PAL):メガアダプタ使用時はセガ・マークIII対応
8.GENESIS(北米版メガドライブ
9.PCエンジン
10.TurboGrafx-16(海外版PCエンジン
11.PCエンジン スーパーグラフィックス

※一部のゲームで動作しない場合があります。

-

の中で

検索してみたところ6のゲームボーイアドバンスについては

BIOSが存在しているみたいです。

となると既に裁判で勝ってるエミュからの移植でないと

リスキーな気がしますがどうなんでしょうか?

 

-

id:nakakzs

エミュレーションソフトの中には、光学ドライブでもBIOS不要のものがあるが、あの辺の著作権はクリアされてるのかな。GooglePlayとかでも堂々と売ってるし。

-

BIOSが不要なのではなく、

同じような動きをするBIOSを類似のコードにならないように

独自に設計して組み込めば問題にはならない

(ただし裁判を起こされる事が多分にある)

 

クリーンルーム設計 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AF%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%83%B3%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A0%E8%A8%AD%E8%A8%88

 

ただ、それを行うのは開発コスト的にも裁判リスク的にも

事実上困難ということだと思います。

 

 

歴史的に見れば同様の問題で裁判になったケースが何例もあります。

 

エプソンNECの許可を得ずにPC-9801互換機を作ったケースで

この時も独自に同じような挙動になるように独自に互換BIOSを作ったけども

NEC側がBIOSやROMに類似性があると裁判を起こして

最終的の和解してリリースされています。

 

EPSON PCシリーズ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/EPSON_PC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

 

家庭用ゲーム機では

プレイステーションエミュレーター 

bleemやVirtual Game Stationが有名で

どちらも米国でソニーとの裁判に勝っています。

 

bleem

News:静かに,静かに姿を消したプレステ・エミュレーション「bleem!」
http://www.itmedia.co.jp/news/0111/20/bleem.html

 

Virtual Game Station

Connectix社により作られたMacintosh向け(後にWindows版も発売)エミュレータソフト"Virtual Game Station"に関して、ソニー・コンピュータエンタテインメントは提訴しSCEI側の敗訴に終わった[60]が、最終的には提携という形ながら実質的に買い取っている。

 

PlayStation (ゲーム機) - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/PlayStation_(%E3%82%B2%E3%83%BC%E3%83%A0%E6%A9%9F)

ソニーコンピュータエンターテインメントと米Connectixがエミュレータ技術に関する提携を発表
http://game.watch.impress.co.jp/docs/20010316/cvgs.htm

 

GooglePlayのものはわかりませんが

独自にBIOSを搭載してるかBIOSを盗用してるかどちらかでしょう。