貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

宮城県白石市の白石城へ行ってきました。

東北へ旅行しようということで

宮城県白石市白石城へ行ってきました。

 

 

白石市宮城県の南部に位置し人口3万5千人弱の街です。

 

ゲームの戦国BASARA戦国無双といった戦国時代をイメージしたゲームに

伊達政宗の側近的な立ち回りで取り上げられる

片倉小十郎こと片倉景綱が治めていた場所

名産品は白石温麺と白石和紙

 

温麺は油を使わずに麺にしてるので消化に良いという逸話があります。

 

白石市 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%99%BD%E7%9F%B3%E5%B8%82

 

宮城県白石市[しろいしし]のふるさと納税で選べる特産品・特典・使い道はこちら | ふるさと納税ポータルサイト「ふるさとチョイス」
http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/04206

 

 

JR白石駅です。

 

128 年前のレンガ造りということですね。

馬上かまぼこは津波で被害を受けた亘理町の笹かまぼこメーカーです。

肉屋さんに東北ずん子のポスターがありました。

足軽まんじゅうは黒糖まんじゅうです。

片倉小十郎と東北ずん子の二本柱らしい。

太陽光パネルっぽいけど何かの機能があるのだろうか。

シロクロードというダジャレ

何の碑石かはわからなかったです。

益岡公園は桜の名所としても知られています。

益岡公園|桜名所 全国お花見1000景2015 - Walkerplus
http://hanami.walkerplus.com/detail/ar0204e25609/

壁に開いている穴が狭間でそこから鉄砲などで撃つということですね。

致し方ないことなんですけど

日本で城っぽいものとして観光地化している所は

鉄筋コンクリートで復元された物がほとんどなんですよね。

現在大きな公園で桜の名所になっている所は

日本帝国軍の練兵所だった所が多いのでこのような碑石がよくあります。

旧白石高校だそうです。

学校がお城のスグ近くって珍しいですね。

宮城県白石高等学校_3つのキャンパス
http://www.hakko.myswan.ne.jp/kousya/campus.htm

白石城から下ると本社が福島(郡山市)にある

セブン&アイグループのヨークベニマルの大型店がありました。

南東北から北関東までを営業エリアにしているスーパーマーケットです。

ヨークベニマル/会社プロフィール
http://www.yorkbeni.co.jp/company/outline.html

蔵を改造して利用してるんでしょうか。

去年の片倉公祭りのゲストは

白石市出身の山崎バニラさんと

仙台を中心に活動しているニホンジンというミュージシャンです。

所属事務所はRake GReeeeN MONKEY MAJIKと同じみたいですね。

 

ニホンジン - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8B%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3

エドワード・エンターテインメント・グループ - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%83%89%E3%83%AF%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%BB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E3%83%BB%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%97

西軍に付いた真田氏の子孫を片倉家が庇護したとかいう話だったかな。

仙台真田家 - Wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BB%99%E5%8F%B0%E7%9C%9F%E7%94%B0%E5%AE%B6

時間が早かったこともあって

片倉小十郎グッズを扱うお店に寄れませんでした。

残念。

蔵王連峰ですかね。

今回は小さな旅ホリデー・パス白石市に来ました。

おトクなきっぷ:JR東日本
http://www.jreast.co.jp/tickets/info.aspx?t0=t0&mode=type&SearchFlag=2&ctl01.x=74&ctl01.y=22&pc=2&GoodsCd=2061

同日に郡山と会津若松にも寄りましたので後日公開したと思います。