貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

価格.comプロダクトアワード2015で中華パッドOEM機?が2位になった衝撃、ダイジョブか日本。

価格.com、2015年でユーザー評価が高かった全16カテゴリの製品を発表 - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/20151210_734710.html

に関連して

 

価格.comプロダクトアワード2015が発表された中で

タブレット部門第二位に

当ブログで紹介したBNT-71Wが入りました。

 

タブレットPC(端末)・PDA - 価格.comプロダクトアワード2015
http://kakaku.com/productaward/2015/tablet-01.html

 

この機種はブログモニターになったこともあり

何度も記事を書いています。

 

格安タブレット BLUEDOT「BNT-71W」徹底分析

第1回 開封~パーツ位置のチェック
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/12/124053

第2回スペック編 
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/12/210027

第3回 動作報告まとめ
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/15/162752

第4回 実はOEM製品かも。

http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/17/060000

 

【徹底比較】BNT-71W VS Fireタブレット(2015)

http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/18/143313

 

 

第4回で書いたように

このモデルは中華パッドメーカーのOEM機であることが濃厚です。

 

第4回 実はOEM製品かも。

http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/11/17/060000

このことから
Manufacturerに書かれている CUBE
Modelに書かれている U25GT-C4YT
で調べれば元の製造メーカーが分かるわけです。

CUBE U25GTシリーズは
輸入業者が過去に国内でも販売していました。

CUBE U25GT|赤札天国
http://akafudatengoku.com/products/detail.php?product_id=4807
今回はその最新作ということのようです。

RK2928を搭載した7インチタブレット「酷比魔方(CUBE) U25GT」
http://tech-neet.com/?p=7208
CUBEは中国では酷比魔方と呼ばれているメーカーです。

 

そんなBNT-71Wですが

Cortex-A53*4コア GPS対応

RAM1GB ストレージ8GB

で7980円と

 

コストパフォーマンスが高いとはいえ

まさかこれほど売れるとはと驚いています。

(12/11日現在1次2次予約共に完売で3次予約中)

 

初動で価格コムのランキングで

ランクインされたのは大きかったようですね。

 

BLUEDOTはDVDポータブルプレーヤーのメーカーとして有名ですが

スマホやタブレットについては知名度が高くなかったので

ここまで売れたのは異例と言えるでしょう。

ちなみにBLUEDOTのFacebookとTwitterは

ブログモニター募集時にはフォロー人数が100人以下という状態でした。

 

こんな状況ですから半分とはいいませんが

3割ぐらいは私がブログやいろいろな所で書いた影響で売れたと思います。(自画自賛)

 

タブレットについて思い返してみると

Apple iPad

Google Nexus7

ASUS MeMOPad

Huawei Mediapad

Lenovo YOGA Tablet

Amazon Fireタブレット

日本の大手メーカーがほとんど不在な状況ですから

海外メーカーの物が売れるのは当たり前で

品質さえしっかりしていればどこのメーカーが出しても

消費者も抵抗がないのでしょう。

 

このことは消費者としては当たり前の行動でも

製造業としては国内でやっていくことが難しい事を意味しています。

 

安売でギリギリで売ってそれで消費者が満足するという構図は

まさにデフレ構造そのものです。

ただ売るだけでは厳しいということが分かります。

 

メーカーは金融やサービスと組み合わせて

利益を得る構造を作らないと継続的な企業運営は難しいでしょう。

SONYが強い分野だけ製造業を残してサービス業化している事が

その証明になっているのかもしれませんね。