貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

ガリガリ君ソーダ味の“ソーダ”は炭酸の意味だから本来味しないはずだよね?

皆さんは疑問に思ったことはないですか?

 

ガリガリ君のソーダ味について。

 

ソーダはSodaでオランダ語

ソーダ - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%80

 

いわゆるソーダ=炭酸水という意味で使われます。

 

あれ、でも炭酸水って味するの?と思ったあなた。

私もそう思ったのでソーダと似たサイダーとラムネの違いから調べてみました。

 

サイダーとラムネの違いはなんですか。 サントリーお客様センター
http://www.suntory.co.jp/customer/faq/001915.html

サイダーとラムネの違いはなんですか。
回答

ビー玉入りの瓶の形をしているのがラムネ、それ以外はサイダーという違いです。中味の違いはありません。

サイダーはリンゴ酒のシードル(Cidre)が語源と言われ、明治時代はリンゴ風味、容器は王冠栓の瓶でした。ラムネはレモネード(Lemonade)がなまったものと言われており、レモン風味で容器はビー玉栓のガラス瓶でした。長い年月を経るうちに、2つの境目はあいまいになり、現在は容器によって区別されています。

 

ソーダ=炭酸水

サイダー=cider(英語)=シードル(フランス語)=りんご酒(発泡性)

ラムネ→ラムネード→レモネード

 

炭酸水 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%82%AD%E9%85%B8%E6%B0%B4

歴史的に最初の炭酸水は、レモネードに炭酸水素ナトリウムを加えた物だとされる。炭酸水素ナトリウムとクエン酸の化学反応によって炭酸ガスを作っていた。

 

サイダー - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC

シードル - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%AB

 

ラムネ (清涼飲料) - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%A0%E3%83%8D_(%E6%B8%85%E6%B6%BC%E9%A3%B2%E6%96%99)

レモネード - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%83%A2%E3%83%8D%E3%83%BC%E3%83%89

 

炭酸水の頁からわかるように

最初の炭酸水がレモネードに炭酸を加えたものだからラムネ味じゃないの?とも思えるが

ガリガリ君の原材料を見るとリンゴ果汁が入っている、

つまりラムネではなくサイダーに近いということになるだろう。

 

それならなぜガリガリ君はソーダ味にしないのか?

答えは酸味と色だろう。

 

サイダーだと透明でないとイメージしづらい。

爽快感を与えるためには酸味が必要で酸味といえばレモン。

 

つまりレモンの要素もりんごの要素も入ってますよ。

だからソーダ味なのだろうと勝手に思いましたが

赤城乳業さんならどのように答えるのだろう?