なぜどの企業もWintelの壁が崩せなかったか。をApple iPhone/iPadに見る。
Mobile GearⅡの頃から
真剣にPDAがなぜパソコンとして使えないのだろうかと考えていた。
なぜWintelの壁が崩せなかったかと言えば
CPUの壁 AT規格後はx86がメイン MIPS PowerPC 等々
OSの壁 Windowsに対する 超漢字 BeOS 等
USBホスト機能 PDA機器ではカットされる事が多くそれゆえに対応機器が少ない
とそれに伴う「ドライバの壁」が邪魔だった。
アップルはUSBを切り捨ててソフト面の利便性で
問題ないように見せてるがハード的拡張性は切ってるんだよね。
Androidはパソコンに近いかもしれない。
iPhone/iPadに欠点があるとすればUSBホスト機能で
Androidはその点で将来的に母艦になる可能性がある。
DualコアCortex-A9の性能を見ると
早晩、真の意味のパーソナルコンピュータは
ARMベースで推移するんだろうなと思う。
モバイルギア2、MIPSやSHの時代から模索し可能性を感じていた
PDAをパソコンへの夢が成就するという事、それは単純に嬉しい。
-
こちらは2010年6月25日に書いたものを再掲載したものです。
なぜどの企業もWintelの壁が崩せなかったか。をApple iPhone/iPadに見る。 - bobcoffeeがあまりにも酷すぎる件について