貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

災害発生時の避難所やイベント会場などの密集エリアでの無線通信について考える。

災害時の通信について考える。
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/03/30/070000

の続きとして

避難所などの密集エリアでの制限のある電波の有効利用について

考えてみたいと思います。

 

 

無線LANで使用される電波帯は

大きく分けて2.4GHz帯と5GHz帯にわかれる訳ですが

このうち2.4GHz帯に関しては

無線LANで使うには同時接続数が少ないので不向きであると考えます。

 

そこで2.4GHz帯に関しては

チャネル数の多いBluetoothに割り振り

携帯などの電波-Bluetooth対応無線ルーター-スマホなどのモバイル機器

 

または

携帯などの電波-無線対応ルーター(5GHz帯に変換-20MHz)

-モバイルルーターで5GHz無線LANからBluetoothへ-スマホなどのモバイル機器

 

という風に割り振った方が効率のいい電波の使い方になるのではないでしょうか。

 

携帯などの電波 接続数1

無線対応ルーターIEEE802.11aなど 最大同時接続数16 1×16=16

Bluetooth対応ルーター 最大同時接続数7 1×16×7=112

モバイル機器 最大同時接続数112

 

-

追記

管理者が発生すると全ての避難所で素早く展開することが難しくなるので

現実的には

LTE-Bluetoothテザリング機能を持ったモバイルルーター-モバイル機器

という構造となり

 

携帯などの電波 接続数1

Bluetooth対応ルーター 最大同時接続数7 1×7=7

モバイル機器 最大同時接続数7

 

このセットを必要台数設置して利用する形になるだろう。

 

 

災害時の避難所やイベント会場では

基地局の同時接続数を意識した電波利用を考えないと

パケ詰まりが起きる可能性が高い。

 

1局のユーザー数は他社の半分以下:“小セル化”でパケ詰まりを解消、接続率1位は「偶然ではなく必然」――ソフトバンク孫氏 - ITmedia Mobile
http://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/1303/25/news096.html

【山田祥平のRe:config.sys】点と線と面のWi-Fi、ほんとにそれで大丈夫? - PC Watch
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/column/config/20140620_654229.html

移動中もさくさくネット! 乗り物Wi-Fi大集合 - [3]「山手線トレインネット」が無料Wi-Fiをやめた理由:ITpro
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20140409/549569/

-

 

災害発生時の避難所では

一か所の体育館に400-500人が居ることは珍しくない。

 

第2部 地域の避難所となる学校施設の在り方について
http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shisetu/013/007/shiryo/__icsFiles/afieldfile/2013/12/26/1342820_1_1.pdf

 

 県立高校の体育館って、学校によって、大きさ全然違いますか?中学校と... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1094578900

体育館全体の標準規模としまして、中学校は33m×15m、高校は35m×23m、大学と一般は37m×24mです.

ura410 (ウラシドウ) 物語:体育館の寸法 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/ura410/archives/52610797.html

15m(短辺)×33m(長辺)=495平米 (約150坪)です.

無線LANの場合

2.4GHzは見通し70m

5GHzは見通し30m

 

AP-5100AW 仕様|ネットワーク機器|アイコム株式会社
http://www.icom.co.jp/products/network/products/lan_ap/ap-5100aw/spec.html

 

ダンボールの目隠し程度しかないと体育館なら

ルーターを増やして分散すれば

5GHzで十分対応可能だと思います。

 

Bluetooth(2.4GHz)=IEEE802.11b/g/n(2.4GHz)と同時に使うと混線する。
Wifi無線LAN)の約半分の消費電力
チャネル数 79または40(4.0LEモード)

1つの機器での同時接続数は規格上最大7(4.0前のレガシーモードの場合)

Class1 100m
Class2 10m
Class3 1m
スマホなどに搭載されているBluetooth
大半がClass2=最大10メートル程度

 

フェムトセルのように機能させて輻輳を減らす為に

Bluetoothが役に立つ可能性がある。

 

-

災害時の通信について考える。 - 貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南
http://bobcoffee.0012.org/entry/2015/03/30/070000

 

-高密度の避難所での通信環境を考えた場合
無線ルーターのチャネル数の関係で
40MHzの場合はそれぞれ2.4GHzで3台 5GHzで9台

が100m範囲の限界だと考えると明らかに足りなくなると思われるので
Wifi 無線ルーターの場合は注意が必要だろう。

 

無線LAN - 802.11b/11a/11g/11n
http://www.infraexpert.com/study/wireless2.html
802.11acとは
http://www.infraexpert.com/study/wireless49.html
「5GHz帯無線LANルータ」導入のススメ:第1回 無線LANのもう1つのスペック──「5GHz帯」のメリットを改めて考察 (1/2) - ITmedia PC USER
http://www.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1108/29/news049.html
無線LANのチャンネル干渉 - パソコントラブルと自己解決
http://pctrouble.lessismore.cc/network/wirelesslan_channel.html
無線LANよろず講座|無線LANのチャンネルの割り当て方
http://musenlan.biz/blog/522/

-