貧乏人は麦を食え。年収200万円時代を生きる方法。-bobcoffeeの麦食指南

年収200万以下の人に送る、それ以上の人は行わないでください。(健康に関することは除く)

「奨学金金利3%「借金漬け」という誤報とレッテル」について思うこと。

奨学金金利3%「借金漬け」という誤報とレッテル - 本山勝寛: 学びのすすめ
http://d.hatena.ne.jp/theternal/20160211/1455182660

について。

 

まあいろいろと思うところはあるわけですが

本質的には低金利だからOKという話ではないと思うのです。

 

地方から上京して親から仕送りが見込めない状態で

生活費まで奨学金で賄った場合には

第二種奨学金+教育ローンまで借りる可能性はあるでしょう。

 

 

入学から卒業までにかかるお金(2)学費編|お金 | Benesse マナビジョン 保護者版
https://manabi.benesse.ne.jp/parent/okane/02/page2.html

初年度納付金のめやす(国公立大、私立大昼間部の平均額)(単位:円)

区分

授業料

入学料

施設設備費

合計

国立大※1

535,800

282,000

※4

817,800

公立大※2

537,857

397,721

※4

935,578

私立大文系※3

742,478

246,749

160,019

1,149,246

私立大理系※3

1,043,212

265,595

187,236

1,496,044

私立大医歯系※3

2,764,631

1,036,391

863,538

4,664,560

在学中にかかる授業料・施設設備費納付額のめやす(単位:円)

区分

授業料

施設設備費

年間合計

 

合計

国立大※1

535,800

※4

535,800

×4
※5

2,143,200

公立大※2

537,857

※4

537,857

2,151,428

私立大文系※3

742,478

160,019

902,497

3,609,988

私立大理系※3

1,043,212

187,236

1,230,448

4,921,792

私立大医歯系※3

2,764,631

863,538

3,628,169

×6
※6

21,769,014  

 

大学4年間でかかる学費・生活費はいくら? [学費・教育費] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/18712/

国立大学に進んだ場合

もしも国立に進んだ場合にかかる費用をみてみましょう。

●国立大学×自宅通学
初年度:約173万円
2~4年目:約112万円
4年間合計=約509万円

●国立大学×自宅外
初年度:約279万円
2~4年目:約173万円
4年間合計=約799万円

公立大学に進んだ場合

公立に進学した場合についてもみておきましょう。

●公立大学×自宅通学 (県外の場合。県内は入学金から▲16.6万円)
初年度:約183万円
2~4年目:約111万円
4年間合計=約514万円

●公立大学×自宅外 (県外の場合。県内は入学金から▲16.6万円)
初年度:約283万円
2~4年目:約166万円
4年間合計=約782万円

私立大学に進んだ場合

もしも私立に進んだ場合にかかる費用をみてみましょう。文系と理系、医歯薬系に分けてみていきます。

●私立文系×自宅通学
初年度:約201万円
2~4年目:約147万円
4年間合計=約640万円

●私立文系×自宅外
初年度:約305万円
2~4年目:約206万円
4年間合計=約922万円

●私立理系×自宅通学
初年度:約232万円
2~4年目:約179万円
4年間合計=約767万円

●私立理系×自宅外
初年度:約336万円
2~4年目:約238万円
4年間合計=約1051万円

●私立医歯系×自宅通学
初年度:約555万円
2~6年目:約425万円
6年間合計=約2680万円

●私立医薬系×自宅外
初年度:約659円
2~6年目:約484万円
6年間合計=約3080万円

 

 

続いて借りれる金額について

 

第一種奨学金と第二種奨学金とは? [大学生の奨学金] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/434037/

第二種奨学金における貸与月額の追加について - JASSO
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/seidohenko/page03.html

 

第一種奨学金(利子なし)

国公立【自宅外生】51000*48=2448000 244.8万円

私立【自宅外生】 64000*48=3072000 307.2万円

 

第二種奨学金(利子あり)

大学・短大・専修専門 貸与月額 最大12万円

(私立薬学獣医+2万円 私立医科歯科+4万円)

4年制 120000*48=5760000 576万円+利子

6年制 120000*72=8640000 864万円+利子

 

大学院 最大15万円

150000*24=3600000 360万円+利子

150000*60=9000000 900万円+利子

 

これにプラスして教育ローンも借りることが出来ます。

 

 

必読!奨学金と教育ローンの基礎知識 [教育ローン] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/19466/

 

教育一般貸付(国の教育ローン)|日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

1.最高350万円※まで
お借入れ可能

海外留学資金(一定の条件付き)の
場合は最高450万円

2.年2.05%
(安心の固定金利)

 奨学金との違い:教育ローン:常陽銀行
http://www.joyobank.co.jp/personal/loan/education/shougaku.html

項目常陽銀行教育ローン一般的な奨学金(第二種奨学金)※
申込主体 学生の保護者の方 学生自身
利用制限 収入上限や学力基準による利用制限はなし。
5秒診断でお借入可能かチェック
収入上限による利用制限あり
学力基準による利用制限あり
返済猶予 卒業後10年以内にご返済
※在学期間中はお利息のみお支払い
卒業から6ヶ月経過後に返済開始
※状況に応じた猶予制度あり
繰上返済 窓口・ATMからいつでも可能 希望する月の振替日の1ヵ月前までに連絡が必須
ご融資額/
受け取り方
最大700万円(医歯薬系学部は3000万円)を必要に応じたタイミングで受け取る
※その都度タイプなら、追加審査不要で何度でも利用する事が可能
その都度タイプの特長
毎月所定の金額を受け取る
※30,000円~120,000円
利用開始までの期間 最短約1~2週間 6月または7月が初回振込
(入学後に採用決定した場合)
適用金利 2.475%(保証料込み)
※金利割引適用時

金利一覧
年利3%を上限とする利息付
(在学中は無利息)

 

医学部学費ランキング 私立医学部と国立医学部 偏差値ランキング図書館
http://2chreport.net/rank_01.htm

 

 

大学4年間でかかる学費・生活費はいくら? [学費・教育費] All About
http://allabout.co.jp/gm/gc/18712/

に書かれている

 

私立理系×自宅外

4年間合計=約1051万円

をまるごと借りたとして

 

第二種奨学金

4年制 120000*48=5760000 576万円

返済期間 20年 

月額返済額 32297円

 

残り

1051-576=475万円

 

教育ローン

返済期間 10~20年

 

 

日本政策金融公庫で考えた場合は

最大350万円

返済期間 最大15年(母子父子世帯年収200万以下は最大18年)

利子 2.05%

 

350万円で

4年在学 在学中利子のみ

返済期間11年の場合

返済額 月額29700円

 

教育ローン用 返済シミュレーション|日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/ippan/sim.html

教育一般貸付(国の教育ローン)|日本政策金融公庫
https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/ippan.html

 

 

第二種奨学金の返済金額はこちらから

奨学金返済シミュレーション【奨学金なるほど相談所】日本学生支援機構奨学金の返済例
http://www.shogakukin.jp/34syumi/

 

月額返済額

第二種奨学金 月額32297円(20年)

教育一般貸付 月額29700円(11年)

 

11年間 月額61997円 22歳~33歳

9年間  月額32297円 33歳~42歳

 

残り125万円は現金で用意できたとして

子供が1人ならまだしも3人4人いたら

500万円程度は現金でないと厳しいでしょう。

 

それもあくまで大学までの話で

大学院まで考えたら更に月々の返済は増えるということになります。

 

これはあくまでバイトや仕送りがない状態で

生活費を含めてほぼ全額を借りた場合の数字ですから

過大であると言われるかもしれませんが

十分に生活へのインパクトがあるといえる数字だと思います。

 

一番の問題は奨学金や教育ローンを借りても

返済に問題がない収入が得られるかどうかに掛かっていると言えますが

返済年齢の4人に1人が非正規雇用である事を考えると

当然返済不能になる人はいるでしょう。

 

統計局ホームページ/統計Today No.97
http://www.stat.go.jp/info/today/097.htm

f:id:bobcoffee:20160212231027p:plain

図4年齢階級別非正規雇用者の割合

25~34歳 28%

35~44歳 29.6%

 

データえっせい: 新卒就職者の非正規化
http://tmaita77.blogspot.jp/2015/01/blog-post_27.html

時とともに,非正規雇用の領分が広がってきています。大卒男子でみると,1983年の非正規率はたった3.6%でしたが,2012年の卒業者では実に25.3%,4分の1にも達しています。高卒ではもっとすごく,男子で26.4%,女子では35.7%です。

 

月額61997円 22~33歳

月額32297円 33歳~42歳まで続くとして

その間結婚や子供を作ることを躊躇することは十分に考えられます。

 

晩婚化によって避妊治療が必要になったり

障害を持った新生児が増えれば

長期的に見て福祉に掛かる費用は増えるでしょう。

また、子育てと介護が同時に発生すれば

とても共働きが出来るとは思えません。

 

目の前の財政負担を減らすことに注力して

長期的負担を甘くみる現状は

とても良い状況とはいえないでしょう。

 

社会として教育機関としての大学をどう考えるか、

学士課程についてはネットを利用して

高等教育のコストを減らす努力は求められるでしょう。

 

-大学の進学率と卒業率と卒業者数について

大学進学率の国際比較 - 文部科学省
http://www.mext.go.jp/component/b_menu/shingi/giji/__icsFiles/afieldfile/2013/04/17/1333454_11.pdf

 

大学進学率

OECD平均 61%

日本 51%

 

OECD加盟国の大学の進学率と卒業率 - GIGAZINE
http://gigazine.net/news/20070920_university/

 

こちらを見ると

日本の大学卒業率はOECD平均程度ですが

アメリカやドイツが大学進学者の約半分が卒業できていない事を考えると

大卒の質の問題や中退者でも就職できる環境、

日本の新卒一括採用の影響も考えられますね。

 

追記

世界の大学卒業者数(四年制大学) 国別ランキング・推移 - Global Note
http://www.globalnote.jp/post-10132.html

平成19年4月以降に奨学生に採用された方の利率 - JASSO
http://www.jasso.go.jp/shogakukin/seido/riritsu/riritsu_19ikou.html